top of page
< Back

【FMISラジオ掲載】
よっしーの法律相談所 
~闇バイト②~

2024年11月19日




ラジオ聴けます


闇バイト②

 今回は、闇バイトにはまってしまう理由について、詳しくお伝えしたいと思います。


 エックスやインスタグラムなどのSNSでこんな広告があったとします。


「高収入のパートタイムの仕事あります!日給5万円以上の求人を募集しています!

東京大阪などの主要都市で即日現金支給と柔軟な勤務時間を実現。経験は不要。安全で簡単に参加できます!」


 この広告をみたら皆さんはどう思われますか?

 

 即日現金で5万円がもらえるなら、誰でもやってみたいと思う気持ちにはなると思います。

しかし、働いたことがある人であれば、1日で5万円を稼ぐというのは、普通ではないと気づくのではないでしょうか。


 ただ、中高生は、アルバイト経験が少なかったりするので、その不自然さに気づきにくいんと思います。むしろ、そんなにもらえるの!ラッキーと思うかも知れません。


 前回もお話したように、中高生はお金に対する欲求がある年頃でもあります。また、中高生は、好奇心旺盛な時期です。新しいことにチャレンジしたい、未知の世界を覗いてみたいという気持ちが強くなります。

 「自分は他の人と違う」「もっと特別なことをしてみたい」という思いが、闇バイトなどのリスクに目をつぶってしまう原因になることがあります。


 例えば、「他の人がやらないような稼ぎ方を見つけた」と思うと、つい飛びついてしまうこともあるのではないでしょうか。


 しかし、甘い話には必ず裏があります。短期間で大金が手に入る話は、ほとんどの場合、詐欺や違法行為です。

 

 また、SNSや友達の影響も無視できないです。

 例えば、SNSで「お金を稼いでる人がいる」のを見たり、周りの友達がやっていた場合、「友達がいうなら、自分も大丈夫だろう」と思ってしまうこともあると思います。


 でも、ここで大切なのは、その友達が本当に大丈夫かどうかを見極めることです。もし友達が誘ってきた場合でも、しっかり自分の判断で動くことが重要です。「友達がやっているから」といっても、自分が犯罪に巻き込まれるリスクを背負うことは避けなければなりません。


 「自分は絶対に捕まらない」「自分だけは大丈夫」と思ってしまうのも、人間の心理の一つですので要注意です。特にインターネット上のやりとりだと、顔が見えないため、「バレないだろう」と過信してしまうことがあります。

 そうした過信が大きな落とし穴です。インターネット上の行動も簡単に追跡される時代ですし、誰がどこで見ているかわかりません。


 さらに、もし一度でも犯罪に関わってしまえば、その履歴は長く残る可能性があります。

捕まらないから大丈夫だと思っても、その瞬間の判断が自分の未来にどれだけ影響を与えるか、冷静に考えることが必要です。


 簡単に稼げるアルバイトはこの世に存在しない、と思うことがまず大事です。

Sphere on Spiral Stairs

修善寺法律事務所

〒410-2416

静岡県伊豆市修善寺955-1-2 ​平和堂ビル2階 

Tel 0558-73-0520

bottom of page